2019年のボジョレヌーボは21日に解禁!気になるワインの出来とは?

毎年、11月中旬ごろに解禁される「ボジョレヌーボ」の解禁日が決まりました。

解禁日は11月21日(木)となります。

 

「ボジョレヌーボ」で注目されるのが、ワインの評価(キャッチコピー)でしょう。

歴代の評価を振り返りつつ、今年のワインの出来についてまとめていきます。

 

今年(2019年)の「ボジョレー」への評価とは?

輸入をしているサントリーワインインターナショナルは、今年のボジョレヌーボについて以下の評価を出しています。

 

今年は味わい豊かなブドウが収穫でき、果物をそのまま食べたようなワインに仕上がった

 

「味わい豊か」と評価をされており、昨年同様期待が大きくなることでしょう。

 

歴代の「ボジョレー」へのキャッチコピー

ここで歴代「ボジョレー」の独特なキャッチコピーを振り返ってみましょう。

1995年 「ここ数年で一番出来が良い」
1996年 「10年に1度の逸品」
1997年 「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998年 「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
1999年 「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
2000年 「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年 「ここ10年で最もいい出来栄え」
2002年 「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年 「110年ぶりの当たり年」
2004年 「香りが強く中々の出来栄え」
2005年 「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年 「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年 「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年 「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年 「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」
2010年 「2009年と同等の出来」
2011年 「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年 「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」
2013年 「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年 「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」
2015年 「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」
2016年 「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 」
2017年 「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい 」
2018年 「珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれる」

 

今年は「果物をそのまま食べたようなワインに仕上がった」とあるので、キャッチコピーだけ見ると2014年あたりと同じようなニュアンスであることが分かります。

とはいえ、この評価はサントリーが出しているもので、ボジョレワイン委員会は以下のようなコメントを残しています。

2019年ヴィンテージは有望だと予想されてはいるものの、フランス全土の生産者にとって難しい年でした。

彼らがこれからやらなければならないことは、テクニックを存分に活かし、ぶどうを今までにない特別なものにすることです。

 

出来が良いとされていた2018年に比べると、出来に不安要素を残すようなコメントがあることから、昨年と比べると味が落ちている可能性もあります

 

ボジョレーの正しい飲み方

ボジョレーは「その年のワインの出来を見るための試作ワイン」であることを忘れてはいけません。

熟成させるためのワインとは製法が異なるので、購入後は早めに飲むことがおすすめされています。

 

おいしい飲み方

1.冷やして飲む

2.細身のグラスで飲む

 

渋みの少ないのが特徴なボジョレーは、普段ワインを飲まない方でも比較的飲みやすい部類のワインです。

普通のワインでは、冷やすことで渋みが出るそうですが、ボジョレーではその現象が起きにくいそうです。

 

ボジョレーは、香が豊かなワインではないので、底が広いグラスである必要がありません。気軽に普通のグラスでもおいしく飲めます。

最後に

ボジョレーの解禁日は世界で統一されているそうで、極東の日本は世界でも早く日が明けることでも有名です。

その点で言えば、いち早くボジョレーを楽しめる国となっています。

 

Amazonでもボジョレーの事前予約が始まっているので、予約してみてはいかがでしょうか。

 

安く手に入るボジョレーだからこそ、気軽にワインが楽しめる一品となっているので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

-経済
-,