AWSで大規模障害が発生、多数のサービスに影響 障害の原因は?

アマゾンが運営しているAWS(Amazon Web Services)で8月23日に大規模な障害が発生しました。

日本でも多くの多くの企業が利用しているため、多くのサービスが利用できなくなるなどの影響を受けました。

どんなサービスが影響を受けたのか、システム障害の原因は何だったのかまとめます。

障害の概要

 米アマゾン・ドット・コムが運営するクラウドサービス「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」で23日、大規模なシステム障害が発生し、影響は広範囲に広がった。

同社によると、同サービスを提供している東京近郊の4群あるデータセンターのうちの1つで問題が起きたという。

障害が起きた原因は特定されたとしており、アマゾンによると午後10時すぎに復旧したとしている。

出典:日本経済新聞

 

影響を受けたサービス

日本でも多くの企業がAWSを利用しているため、影響を受けたサービスは多岐にわたります。30以上に及ぶサービスで影響を受けたともいわれます。

PayPay(ペイペイ) :モバイル決済
mixi(ミクシィ) :SNS
freee(フリー) :会計ソフト
ドコモ・バイクシェア :シェアサイクル
Binance :仮想通貨
KuCoin :仮想通貨
Zaif :仮想通貨

※以上一部を紹介

 

障害の原因

障害の原因は次のように報道されています。

 EC2の障害の原因は「冗長化された空調設備の管理システム障害」による冷却装置の故障だという。

EC2用の一部のホストサーバーがオーバーヒートしてシャットダウンし、仮想マシンやディスクに障害が生じた。

RDSの障害の原因については同日午後11時時点で明らかにしていない。

引用:日経xTECK

原因は「冷却装置の故障による”熱暴走"」です。

 

最後に

アマゾンが運営するAWSの大規模障害により多くのサービスが利用できなくなる状況が発生しました。

一か所の拠点で障害が発生すると、たちまち多くのサービスが使えなくなるのは非常に怖いです。

金融機関などの取引システムは安定性の観点から、中核部分はクラウドサービスを避けていたようです。改めてクラウドサービスの危険性が露になったのではないでしょうか。

 

以上


 

 

関連記事

-社会
-,