廃棄の給食持ち帰った教師が懲戒処分、何が悪いの?事件の詳細・ネットの反応【市立堺高校】

大阪市立堺高校の男性教師(62)が、4年間にわたり余った給食(廃棄予定)のパンと牛乳を持ち帰っていたとして懲戒処分を受けました。

匿名の通報で発覚し、男性教師は代金約31万円を返還して依願退職しました。

今回の騒動について経緯やネットの反応についてまとめます。

廃棄の給食持ち帰った教師が懲戒処分

 堺市教育委員会は25日、4年間にわたって余った給食のパンと牛乳を持ち帰ったとして、市立堺高の男性教諭(62)を減給3カ月(10分の1)の懲戒処分にした。教諭は同日付で退職した。「廃棄するのがもったいないと思った」と話しているという。

 市教委によると、男性教諭は2015年から夜間定時制で給食指導を担当、生徒が欠席するなどして出た給食の余りを引き取っていた。今年6月に匿名の通報があり発覚。持ち帰った給食はパン約千個、牛乳約4200本で、総額は約31万円に上った。教諭は全額を市教委に返還した。

出典:共同通信

 

騒動の経緯

大阪市立堺高校の男性教師(62)が、4年間にわたり給食で廃棄処分されるパンと牛乳を持ち帰っていたとして懲戒処分を受けました。

懲戒処分の内容は減給処分で、持ち帰った給食代金約31万円を市に返還して、12月25日付で依願退職しました。

 

男性教師は2015年6月~2019年6月までの4年間に、パン約1000個、紙パックの牛乳約4200本を自宅に持ち帰っていました。

これらは給食の余りで廃棄されるものでした。持ち帰った給食は家族で飲食していました。

男性教師は廃棄処分する業者に依頼し、1回あたりパン5・6個、牛乳10本程度を持ち帰っていました。

 

今年6月、堺市教育委員会に匿名で告発文書が届き発覚しました。市教委は懲戒処分について「学校教育の信用を著しく失墜させた」としています。

 

芸能人の反応

このニュースについては疑問を呈する意見が多くみられました。

 

ネットの反応

確かにもったいない。捨てるよりマシだと思うし、猥褻とか体罰とか、もっと罰するべき教師は他に沢山いるでしょ。パンくらいいいじゃん。

規則に杓子定規に従って何の疑問も持たずポイポイ食べ物を捨ててしまえる教員より、ずっと人間味のある先生だと思う。減給及び30万円の請求。そんな事してまで守らないといけない規則なんだろうか。食べ物の大切さを考えられない規則の方が間違っていると思わないのだろうか。

教諭を処罰して終わりなところが日本が後進国から抜け出せない理由ですよ。
では残った給食はどうするのか。
システムに問題があるのに根本的なところを直さず放置してるのが今の日本。
道交法にしても、少年法にしても、国会にしても。

では、余ったものは破棄するということが正しい処理になるのかな?今後、余ったのを生徒で分けるなんてことが起きたら大変なことになりそうですね。その分の金額請求しないといけないってことでしょうか。また教師に余分な仕事が増えますね。余ったものは、放置しましょうなんだ。

廃棄処分なら、いいのでは。
生徒が持って帰って何か体調に問題があったら大変な事になるけど。
大人の教師がもったいないと思って処分してくれたならいいと思います。
日本は、食料に対して無駄が多く、本当にもったいないし、罪悪感がなさ過ぎます。

何が悪いのでしょうか?
確かに学校の先生なんで、考えないといけないこともあったでしょうが、「もったいない」という言葉を子供達に教えてあげられるいい先生ではないかと思います。

持ち帰ったことで損を被る人がいるなら話は別だが、勿体ない精神を大事にするのは良いことだと思う。
問題なのはそれだけ食材のロスが出ているということであり、余ったら捨てれば良いという考えの方だと思うのだが。他の生命を頂いて私達は生きているのだから食べ物は大事にしないといけない。

日本が終わってるね。罰金はいいとしてそれだけ捨ててるんでしょ、やり方は間違っていたかもしれないがもったいないと思う気持ちは間違っていない。思考が停止してる世代がいなくなるまで日本は変わらないし、いなくなった時にはもう時間的に手遅れ

 

最後に

今回の件は懲戒処分を受けるほど悪い事なのか疑問に思います。

持ち帰ったことで誰かが食べられないとかでなく、余った給食を持ち帰るのは問題ないと思うのですが。どうせ残った給食は業者に返しても廃棄されるだけでしょう。

廃棄処分のものを非営利目的で持って帰って代金31万円を弁償というのも疑問に感じます。

以上


 

 

関連記事

-社会
-, , ,