韓国の次期法相「チョ・グク」氏の一連の疑惑問題で、検察が政府に対し「捜査に介入してはならない」と異例の声明を出したことが注目を集めています。
徴用工判決では日本に対し司法判断の尊重を求めましたが、側近の問題となると検察批判や介入をする、まさにダブルスタンダードです。
政権側の捜査介入の内容や検察トップと文大統領との関係についてまとめます。
検察が文政権の捜査介入を批判
メディアでは次のように報道されています。
韓国の法相候補として国会で6日、人事聴聞会に臨んだチョ・グク氏の家族に絡む捜査をめぐり、文在寅(ムン・ジェイン)政権や与党の幹部が「政治的だ」と批判。検察が政権や与党に捜査介入をやめるよう反発し、前代未聞の非難の応酬となっている。
いわゆる徴用工判決で日本に司法の尊重を求めながら、検察の中立性をないがしろにする文政権の二重基準が改めて浮き彫りになった。
引用:産経新聞
韓国の文在寅大統領の側近で次期法相に指名された※(※恵の心が日)国・前民情首席秘書官の親族をめぐる不正疑惑で、検察関係者は5日、大統領府が捜査に介入した懸念があると批判した。
大統領府関係者は「捜査介入したことはない」と全面否定。※氏をめぐる疑惑は、大統領府と検察の対立という異例の事態に発展している。
引用:時事通信
文政権の捜査介入の内容
政権による捜査介入については、権力行使というよりは権力者が検察の捜査方針を批判していることを指しているようです。
最近の政府関係者の発言を一部紹介します。
- 文政権や与党幹部が家族に絡む捜査に対し「政治的だ」と批判した。
- 政府高官が疑惑について、証人が見つかり疑惑を晴らせると発言した。
- 李洛淵(イ・ナギョン)首相が検察が聴聞会を目前に強制捜査に踏み切ったことを「不適切だ」と批判した。
- 李洛淵(イ・ナギョン)首相が「検察が政治をしようとするのは、領分を超えたことだ」と批判した。
- 朴相基(パク・サンギ)現法相も強制捜査を「事後に知った。報告すべきだった」と不快感を示した。
- 与党代表が検察の強制捜査に対し「国をかき乱す行為だ」と非難した。
徴用工問題では日本に司法判断の尊重を要求
政府による検察への批判についてはダブルスタンダードとの声もあります。
韓国政府は徴用工裁判(日本企業への損害賠償の支払いを命じた)判決に対して、三権分立や司法判断を理由に政府は介入しないと政府の関与を拒否し、日本に対しては司法の判断を尊重するように要求しています。
そんな三権分立を訴える政権が、自分の側近の問題となると「問題ない」と擁護し、検察の捜査を批判しているのです。
検事総長は文大統領が抜擢、司法改革のため
文政権が批判している検察のトップ「尹錫悦(ユン・ソクヨル)」検事総長は実は文大統領が自ら抜擢した人物です。
ユン検事総長はこんな人
尹氏は朴前政権時代、検察上層部の反対を押し切って情報機関の大統領選介入事件の捜査を進め、地方の“ヒラ検事”に左遷される。だが、朴、崔両被告の事件で捜査チーム長を任されて起訴に持ち込み、一般人から握手やサインを求められるヒーロー的存在となった。文氏はソウル中央地検トップ、次いで検事総長と異例の大抜擢(ばってき)を行った。
「私は人に忠誠をささげない」。尹氏が朴政権時代に放った言葉が再び注目されている。チョ氏も当時、権力になびかない姿勢に感銘を受けたようで「いつまでも心に残る」とツイッターに投稿した。文氏は7月に検事総長に任命した際、「大統領府でも与党でも生きた権力に厳しく臨んでほしい」と語り掛けた。
なんとも皮肉なものです。
文政権は「政権と検察の癒着」や「政権による捜査への介入」を糾弾し司法改革を訴えてきました。
そして権力になびかない姿勢や国民からの支持を得ていることから、文大統領自ら検事総長に抜擢したのです。
それが自らの最側近の疑惑が出てくる中で敵対構図になってしまったのです。
最後に
韓国の検察が政府に対し「捜査に介入してはならない」と異例の声明を出しました。
文政権側の人たちが検察に対し批判を行っていることへの対抗と思われます。
相変わらずのダブスタですね。徴用工問題に対しては司法判断に批判も介入もせず尊重するように要求するのに、側近の問題については批判し介入する気満々ですね。
皮肉なことに自ら司法改革を訴えて起用した検事総長が敵になるとは面白いですね。
以上